ヤフオク!の利用登録手順~出品まで

さて、前回の記事では、せどりの販売経路として最もポピュラーなAmazonとヤフオクの特徴について解説しましたが、今回はヤフオクに登録する手順をご紹介します。

ヤフオクは、Amazonに比べると市場は小さいですが、手数料も少なく、出品した商品が売れるまでの流れが非常にスムーズなので、せどり初心者の方にお勧めです。

さっそく利用登録を進めましょう。

出品利用登録の手順

1.Yahoo!JAPAN IDの取得

ヤフオクの出品利用登録のためには、まず「Yahoo!JAPAN ID」の取得が必須です。と言っても、既にお持ちの方が多いと思いますが。Yahoo! JAPAN IDを未取得の方は、コチラからIDを取得してください。

2.Yahoo!プレミアムに登録する

次に、Yahoo!プレミアム(月額498円)に登録します。「フリマ出品」のみの利用なら、登録は必要ありませんが、商品が売れた場合の手数料がやや高いことと、利用に制限が付くため、「オークション出品」の使えるYahoo!プレミアムに登録した方が良いと思います。

Yahoo!プレミアムは、こちらから登録できます。

3.モバイルで本人確認をする

最後に、本人確認のための手続きをします。携帯電話をお持ちであれば、メールを使った認証コードで、すぐに確認が完了します。

まず、ヤフオク!へアクセスして、トップページ右上にある「オークション出品」をクリックします。利用登録ナビ画面になったら、「モバイル確認」をクリックして、手続きを進めてください。

出品者情報の設定

出品利用登録が終わったら、次は出品者情報を設定します。これは、商品が落札された時に、落札者へ開示される、氏名、住所、電話番号なので、正確に入力しましょう。

出品者情報はコチラから設定します。

受け取り口座の設定

最後に、商品が売れた際の、落札代金の受け取り口座を登録します。Yahoo!かんたん決済にアクセスして、ページ下部にある「受取口座の登録/確認/変更」をクリックして、口座を設定してください。

落札者の多くはYahoo!かんたん決済を利用しているので、かんたん決済を設定しておけば、取引がスムーズに進みます。

登録完了!ヤフオク始めよう!

ここまで登録が終われば、もういつでも商品を出品することができます。まずは、身の回りの不用品を出品してみてはどうでしょうか?あまりにも簡単に商品が売れるので、楽しくなっちゃうと思いますよ(笑)

次回は、具体的な出品方法を紹介していきます。

ヤフオクの出品方法、相場検索、最低限注意することなど
前回の記事では、ヤフオクの利用登録までを解説しました。今回は、ヤフオクでの商品の売り方についてご紹介していきます。 と言っても、難しいことはあまりないんですよね。なので、商品を出品する上で、最低限注意しておくべきことに的を絞って解説し...