せどりの販売方法は?~Amazonとヤフオクを使い分けよう!~

さて、今回はせどりで仕入れた商品を販売するために使う「Amazonマーケットプレイス」と「ヤフオク」について、紹介していきます。せどりの販売の際には、この2つのサイト以外は使わないと言っても過言ではありません。

どうしてこの2つのサイトなのか?他サイトより、何が優れているのでしょうか?

それぞれに登録する前に、両者の特徴を見ていきましょう。


スポンサーリンク


Amazon マーケットプレイス

086bc9145f77b2776a9fa81b324025a4_s

「Amazon マーケットプレイス」とは、我々販売者がAmazonの商品ページを借りて、自分の商品を売ることができるサービスです。もはや世界一有名とも言える、Amazonの圧倒的な集客力を使って商品を売れることは、何よりのメリットでしょう。

小口出品と大口出品

Amazonでの商品販売には2種類の出品方法があります。

「小口出品」は基本的に無料で使用できますが、商品が売れた際には基本成約料(\100)と販売手数料(8~15%)がかかります。

「大口出品」は月額登録料4900円ですが、基本成約料はありません。また、フルフィルメント byAmazon(FBA)という、Amazonの出荷代行サービスを利用することができます。こちらも販売手数料はかかります。

ヤフオク!(Yahoo!オークション)

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%bc%ef%bc%91

「ヤフオク!」は国内最大手のポータルサイトYahoo!が提供する、オークションサービスです。Amazonには劣りますが、こちらも集客力に関しては非常に強いです。また、Amazonでは販売できないようなマニアックな物や、家庭の不用品なんかを気軽に売れる点が特徴です。

オークション出品とフリマ出品

ヤフオク!での出品方法は2通りあります。

「オークション出品」は、月額費用498円(税込)のYahoo!プレミアム会員に登録すると利用できます。商品が落札された時、売上の8.64%の手数料がかかります。

「フリマ出品」は、基本的に無料で利用できますが、商品が落札された時、売上の10%の手数料がかかります。また、即決価格での出品しかできないため、初心者にはオススメしません。

Yahoo!プレミアムは、こちらから登録できます。

Amazonとヤフオクの使い分け方

これは取り扱う商品によって変わるんですが、せどりでコツコツ商品を売るのには、ヤフオクの方が使いやすいと思います。何故なら、ヤフオクの方が手数料が圧倒的に安いからです。どちらで商品を売るかの判断は、ある程度経験を重ねると「勘」で分かってくるようになると思います。

初心者はまず、Amazonの小口出品とヤフオクのオークション出品を使うことをオススメします。これなら利用料がヤフオクの月額498円だけで済むので、仮に商品が売れなくても、損失が最低限になります。

まとめ

さて、「Amazon マーケットプレイス」と「ヤフオク!」の特徴はお分かり頂けたでしょうか?次回は、それぞれの登録に進んでいこうと思います。

ヤフオク!の利用登録手順~出品まで
さて、前回の記事では、せどりの販売経路として最もポピュラーなAmazonとヤフオクの特徴について解説しましたが、今回はヤフオクに登録する手順をご紹介します。 ヤフオクは、Amazonに比べると市場は小さいですが、手数料も少なく、出品し...